名東区

5/7ページ

北欧モダン住宅(63)

家の顔となる玄関ドアに、木製ドアは如何でしょうか? 家の中まで招き入れるお客様は別として、通りがかりの人や、宅配屋さんにも、ほぼ100%見られる部分が玄関ドア。 そして、外観のコーディネートで、ワンポイントのアクセントとして成立する唯一の部分と言っても過言ではないと思います。 もちろん外壁や窓とのバランスは大切にしないといけませんが、アルミサッシと同じだったり、外壁に馴染ませ過ぎて目立たない玄関ド […]

クリスマスオーナメント

事務所の中をクリスマスモードにしてみました(^^) ちょっと北欧っぽい?物を探して飾っています。 ツリーは入り口カウンターの上に、ブック型の光るやつは、リース代わりみたいに、窓の外に向かって見せびらかしています(^_^;) 画像が小さくてわかり辛いですが、サンタの人形とかが、小さくてかわいいですよ   寒いのが苦手な私ですが、こんなのを飾るだけで、気分が上がってきます。 街並みもどんどんクリスマス […]

北欧モダン住宅(62)

北欧が発祥と言われるファブリックボードですが、最近では日本の住宅でも見かけることが多くなってきたように思います。 画像は、弊社事務所内に飾ってあるボードの一つ。 boras cotton(スウェーデン)のDORISという生地で自作しました。 写真や絵画と違って、生地の質感が優しく、もともと殺風景だった事務所も、これを飾って華やかになりました。 雑貨屋さんや家具屋さん等で完成品を購入できると思います […]

北欧モダン住宅(61)

久々に北欧モダン住宅らしいネタで「フィン・ユール邸」をご紹介します。 フィン・ユールは、デンマークの建築家で、家具デザイナーとしても有名です。 このフィン・ユール邸は、1942年(ユールが当時28歳の時)に自邸として建てられ、現存する建物。 外観はシンプルで、美しい佇まいが、周りの自然にとても良くなじんでいます。 内部は部屋ごとに天井の色が異なり、それに合わせたインテリアが数多く配されているそうで […]

北欧モダン住宅(54)

北欧住宅で窓の主流は、木製サッシだそうです。 理由はいろいろありますが、やはり断熱性の高さが最大の理由だと思います。 みなさんご存知のように、日本の窓と言えば、ほとんどがアルミサッシで、冬になれば結露するのが当たり前でした。 最近はエコ住宅の流れもあって、アルミサッシの断熱性能も上がってきましたが、アルミが冷えやすい事に変わりはないので、100%結露しないようにするのは難しいそうです。 ガラス部分 […]

地盤保証に液状化特約!

先日、ウインクあいちで開催された「液状化対策工法及び地盤保証についてのセミナー」というものに招待され、参加してまいりました。 内容は、簡単に言えば、一般の地盤保証に、液状化特約を付けられるようになった事と、液状化判定で“液状化対策工事が必要”と判定された場合に採用する、特約対象工法のPRでした。 東日本大震災の時、千葉県などを中心に大規模な液状化被害があったことは記憶に新しいと思いますが、それに対 […]

北欧モダン住宅(52)

ガラスブロックは、みなさんどこかで見たことはあると思いますが、住宅で採用されているところは少ないですね。 でもこのガラスブロック、表面のパターンも色々とあって、程良く視線を遮りながら、光を室内に取り込むことのできる、とても良い素材だと思います。 洋風のデザインにはもちろんですが、乳白色のものなら、障子のイメージで和室にも使えますし、なにより見た目がお洒落じゃないですか? 採光するという意味では、窓 […]

北欧モダン住宅(51)

電気のスイッチに、こだわりはありますか? 言われてみれば、少しは気になるけど、まあ普通でOKって感じでしょうか? 今家を建てるとしたら、だいたい下のようなワイドスイッチが付くはずです。画像はパナソニック製ですが、他の有名メーカーでもだいたい似たようなスイッチです。 ←左が昔ながらのスイッチで、右が今のスイッチ  私もこれで何の不満も無いんですが、たまーに変わったスイッチを扱うと、なんだか楽しい気分 […]

北欧モダン住宅(48)

エクステリア商品のメーカーで、面白そうなものの見つけたのでご紹介します。 壁面を緑化するパネルです。 構造は下のようになっていて、ポッドの取り換えも可能。チューブが張り巡らされて潅水も可能という優れもの(^^)/ 小面積なら中庭の塀や、バルコニーの手すり壁に取り付けても良さそうだし、門周りで花壇を作るスペースが無い場合でも、門柱の壁面を緑化することができる。 う~ん、面白そう、誰かやってくれないか […]

北欧モダン住宅(47)

今回は、あまりフィーチャーされることのない、洗濯機置場についてです。 下の画像は、一般的な洗濯機置場で、洗濯機の下に「防水パン」があります。   近頃は、この防水パンを無しにして、下のように、排水トラップだけを設置するケースも多いようですが、私はあまりお勧めしません。 普段から洗濯機の下に隠れた部分なので、ほとんど点検ができず、水漏れしていても気づかないので、床にダダ漏れになってしまってから焦るこ […]

1 5 7